閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
検索:九州沖縄地区/大分県
全119件
EVENT
国東半島峯道ロングトレイル10周年記念全国フォーラムのお知らせ
参加費無料!国東半島峯道ロングトレイルの開通10周年を記念して、国東半島を代表する観光コンテンツに成長した国東半島峯道ロングトレイルのさらなる地域振興の可能性や将来について、講演やパネルディスカッションが行…つづきを読む
2023.09.21
山の日レポート
通信員レポート
「ふるさとの山に登ろう in 九重町 崩平山」報告
公益社団法人日本山岳会東九州支部 阿南寿範さまからのレポートです8月11日は国民の祝日「山の日」。「山の日」にちなんで、「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する」をスローガンに、広く一般の登山者になどに参加を呼…つづきを読む
2023.08.31
2023ふるさとの山に登ろうin九重町『崩平山』
8月11日山の日です 『崩平山』に登ろう!!第5回「山の日」記念全国大会開催地の大分県。大分県山の日登山実行委員会(大分県山岳連盟・大分勤労者山岳連盟・日本山岳会東九州支部)では、毎年ふるさの山に登るイベントが…つづきを読む
2023.07.07
『くじゅうフェス2023』開催!!
7月30日(日) 大分県九重町長者原園地にて開催第5回「山の日」記念全国大会開催地の大分県九重町長者原園地にて、今年も『くじゅうフェス』が開催されます。阿蘇くじゅう国立公園でもある、この地域ならではの活動や自然…つづきを読む
2023.07.06
保戸島ウオーキング
写真提供:大分県によによさん保戸島とは:保戸島は大分県津久見市の四浦半島の先端に位置する、周囲4.0Kmの小さな島。島の歴史は古く、景行天皇が東征の折に腰掛けたといわれる岩や、京都の上賀茂神社の分霊を祀った加茂神…つづきを読む
2023.05.29
牧野富太郎と深山霧島
文・写真提供:新原 幸雄さん九州の人にとっては大変親しみが有る「深山霧島」の話です。牧野富太郎が命名した植物は日本の固有種の約半数にあたる2500種以上と言われています。(牧野富太郎 花と恋して九十年 上山明博著…つづきを読む
2023.05.25
山の日から
くじゅうの山々 〜いつまでもみんなの憧れであるように〜
くじゅうネイチャーガイドクラブをご紹介しますくじゅうネイチャーガイドクラブは、登山ガイドや自然観察会などの体験イベントを提供するとともに、環境省や地元の方々のご協力を得て登山道整備、植生保護、環境美化などの…つづきを読む
2023.05.24
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク登録5周年シンポジウム
第5回「山の日」記念全国大会開催地の大分県よりお知らせです祖母・傾・大崩ユネスコエコパークが登録から5周年を迎えたことを記念して、下記のとおりシンポジウムが開催されます。プロアドベンチャーレーサーの田中陽希さ…つづきを読む
2022.12.18
アンバサダー
info
かほさんのYoutubeチャンネルから、九州遠征をご紹介します!
九州の大分県は2021年の第5回「山の日」記念全国大会の開催地でした。大分県生活環境部では開催後も「山に親しむ機会の醸成」を目的に数々の施策を実施しています。このたび山の日アンバサダーのかほさんが、そんな開催県…つづきを読む
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク バッジキャンペーン実施中!
大分県さまからのお知らせです登山地図アプリYAMAPを使って、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークエリア内、宮崎県と大分県をまたぐ7つの山(祖母山、傾山、鹿納山、鉾岳、行縢山、比叡山、丹助岳)のいずれか2座以上を登るこ…つづきを読む
2022.10.06
RECOMMEND
おすすめ記事
秋のイベント紹介
10月3日(火)【公開講座】山を楽しむ、挑戦する、無事帰る!
公益社団法人日本山岳ガイド協会主催「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座 ~ガイド登山のススメ~」が東京都文京シビックホールにて開催されます。登壇者は野村良太氏、小林千穂氏、新名健太郎氏、中村富士美氏、ぜひご参加ください。
【連載11】これでいいのか登山道
歩く道を憲法で保護したスイス ― 歩く道へのこだわりとアルプスの生活 ―
この連載も11回目となりました。今回はこの夏に刊行になった登山道法研究会の報告書『めざそうみんなの「山の道」-私たちにできることは何か-』にもご寄稿頂きました駒澤大学名誉教授の野島利彰さんに、スイスの「歩く道」に関して教えて頂きます。
【連載②】
東奔西走 ダルマ・ラマ 富山からネパールと日本、世界をつなぐ
ネパールから富山に来て19年、伝統的な仏画絵師と先進的な農業経営者という二つの顔を持って、ネパールと日本、さらには世界をつなぐ八面六臂の活躍をしているダルマ・ラマさん。その活動のプロフィールと今後の目標を、10回連載の予定で、縦横に語ってもらいます。
第7回「山の日」全国大会おきなわ2023
全国大会公式ページ 式典等YouTube配信中
世界自然遺産の沖縄島北部やんばる(国頭村、大宜味村、東村)および西表島(竹富町)にて、8月11日山の日に全国大会が開催されました。大会式典等様子はYouTubeで配信しています。
第8回「山の日」全国大会(東京都)
実行委員会が設立されました
実行委員会の会長には小池百合子東京都知事が着任。「東京の山と自然」を、より広く「東京全体」で捉え直すとともに、日本の「山と自然」、日本人にとっての「山と自然」を再定義する大会になるよう鋭意その準備を進めてまいります。
各地のイベント
地域・都道府県から探す
企業、団体様のSDGs等の活動をご紹介
SDGs活動、ESG経営、自然・環境保護活動等をご紹介 しています。 是非、ご覧ください。
科学委員会
科学委員会のページを新設しました
全国山の日協議会の活動について、科学的な視点から提言、助言できる専門家によって構成される常設委員会です