閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:海外/アジア
全60件
山の日レポート
私の山の日
山の日2022応援メッセージ 〜ネパールから〜
ネパールのラム・ガルトーラさんからお預かりした「山の日」応援メッセージをご紹介します。この度は山の日、おめでとうございます。遠くネパールからお祝い申し上げます。ネパールにも国民の祝日「山の日」が制定されると…つづきを読む
2022.08.09
通信員レポート
最近のネパール事情 (COVID-19感染編)
ネパール在住の米田朝子さんから同地の最新事情に関する便りです。 日本と全く違うようで、でもなぜかなつかしい気持ちになるネパール。その理由が知りたくてここカトマンズに暮らし、気が付けばもう20年以上経っていま…つづきを読む
2022.06.07
MEDIA
新うつくしま百名山のご紹介
1998年に発刊された「うつくしま百名山」が改訂されて、「新うつくしま百名山」として発売されましたのでご紹介させていただきます。 この「うつくしま百名山」は福島県出身でもあり、女性で初めてエベレストに登頂した…つづきを読む
2021.04.21
「追憶のヒマラヤ マカルー裏方繁忙録1970」のご紹介
本会の評議員を務める尾上昇さんが情熱を燃やした若き日の遠征の思い出を回想録として綴られました。「追憶のヒマラヤ マカルー裏方繁忙録1970」 尾上 昇 (中部経済新聞社)国民の祝日「山の日」の制定を、日本山岳会…つづきを読む
2020.12.18
山の日アンバサダー野口健さんの記事 朝日新聞夕刊に掲載
山の日アンバサダー野口健さんのネパールでの学校建設のことが10月31日の朝日新聞夕刊に掲載されました。 https://www.asahi.com/articles/ASNBN6RLMNB1UOOB001.html https://www.yamanohi.net/ambassadordetail.php?id=3
2020.11.02
署名
「山の日」2020 応援メッセージ 8110058
ローテラさん(インド空軍少将(退役)、元インド登山財団事務局長)から応援メッセージをいただきました。 Greetings on Mountain Day, Japan From Air Vice Marshal PCS Rautela, Sattal, mountains of Uttarakhand.…つづきを読む
2020.08.10
「山の日」2020 応援メッセージ 8110013
山の日アンバサダーのラマゲル様から応援メッセージをいただきました。 森と山の中で仕事することが、私にとっては幸 せです。ネパールの山ではガイドとして、仲間 やお客さんと自然や山の話しをしながら仕事し ました。…つづきを読む
2020.08.07
none
鹿野 勝彦新著『ヒマラヤ縦走―「鉄の時代」のヒマラヤ登山』のご案内
本会評議員、鹿野勝彦氏の著書『ヒマラヤ縦走―「鉄の時代」のヒマラヤ登山』が6月3日に発売されました。 ぜひご覧になってください。
2020.06.15
ミウラ・ドルフィンズ それぞれのエベレスト
4月23日(木)より、ミウラ・ドルフィンズにて下記内容のプロジェクトをスタートいたします。 これからの1か月間、毎日、楽しくエクササイズをしてみませんか! 三浦雄一郎メッセージ https://www.youtube.com/watch…つづきを読む
2020.04.23
山岳天気予報士の猪熊隆之さん 「山の日アンバサダー」就任のご案内
天気予報士として特に山岳地域の天候情報の発信、調査研究をされている猪熊隆之さんが、山の日アンバサダーに就任されました。当会のミッションのひとつ「山と自然の安全と防災」の分野でご活躍いただきたいと思います。 …つづきを読む
2019.05.21
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
【報告:Youtobe動画】
「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~
2025年1月29日(水)新宿区立四谷区民ホールにて行われた「山の日」ニューイヤーフォーラム2025 ~山と健康~の模様をYoutobe動画にてお伝えします。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024
記念式典等の模様をYoutubeチャンネルでご覧いただけます
8月11日は「山の日」です。 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定された国民の祝日です。 全国大会は、この制定趣旨を国民の皆様に広く知ってもらうことを目的に開催されています。
【連載】地域とコラボ!里山再生⑤
針葉樹皆伐跡地の広葉樹林化 ―20年の歩みと現在の到達点―
50年近くの歳月を森づくりに捧げてきた、元愛媛大学教授鶴見武道先生の活動を7回にわたり紹介します。 鶴見先生は四国山の日実行委員会の会長もつとめ、四国地域での「山の日」の推進を担ってくれました。
各地のイベント
地域・都道府県から探す