閉じる

ホーム

  •   
  •   

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

通信員レポート

三陸大王杉(樹齢七千年)を観に行かねば

2024.05.27

全国山の日協議会

岩手県にお住まいの後藤幸男さんから岩手県にある巨大杉の報告です

樹齢七千年の縄文杉で、この杉は本州では唯一岩手に。
こんな杉があるとは一昨日まで知らず、千厩の千葉さんの投稿を見て早速足を伸ばしました。

屋久島に五本、岩手に一本。
調べてみると屋久杉は高さも幹回りも他の県にある杉より高くも無く、太くもないのだと分かった。
高い杉は1位2位京都が60m越え
    3位は愛媛の傘杉58mと秋田のきみまち杉58m
    屋久島の杉は25m
太さは1位新潟の将軍杉
   2位高知の杉の大杉 
   3位縄文杉
縄文杉と三陸大王杉は樹齢が七千年と長寿だと知った。

三陸大王杉 樹齢七千年の縄文杉

三陸大王杉樹齢七千年

樹高20m根回り13.7mその場に立ってみると圧巻で有りました。

スマートフォンの画角に収まらない。
本州唯一の縄文杉がある事を今まで知らなかった事の何故!

高い杉はカナダで120mは普通サイズと言われるウエスタンレッドシダーは見たことが有りますが、日本のそこらの杉は20mそこそこと思ってましたから、京都の60m超えの杉も見に行きたい物です。

カメラに収まらず

凄いぜ縄文杉

まさか岩手に縄文杉が有るなんて思ってもなかった

凄い太さ 屋久島が有名だが足元にこんな杉がある事を多くの県民が知っているのでしょうか?

こちらは千年杉  千年でも縄文杉に比べればやはり若木に見えてしまう

普門寺の五百羅漢も拝礼

五百羅漢さんまたきましたよ  お早う御座います♪

RELATED

関連記事など