閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
山の日応援団の声
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
ユーティリティ
山の日コラム
通信員コラム
雪原の足跡
2023.03.03
山の日通信員日本山岳会 越後支部吉田 理一
豪雪地帯の冬も終わりが近づき雪面が締まって来た。昨日までなかった野生動物の足跡が見られた。3つの足跡が確認された、一つはウサギのようであるが他の二つは不明。
2023.2.28 早朝
RELATED
関連記事など
ロボット積雪観測計
山の日通信員 日本山岳会 越後支部 吉田 理一
積雪深観測施設~ロボット雨量観測計の積雪版人里離れた道路の積雪状態はどのように観測して除雪車が出動するのだろうか。新潟県十日町市と魚沼市の境界付近の国道252号線には「積雪深観測上稲倉観測所」がある。ここで降雪…つづきを読む
2023.03.07
積雪1メートル70センチ
新潟県津南町の積雪日本有数の豪雪地、新潟県津南町の役場前の積雪計。津南町役場前の積雪計黄色の線は1メートル毎で全高4メートル、白い線は20センチ毎の積雪を示す。本日の積雪は2mの黄色の下で1m70㎝。平年よりやや少な…つづきを読む
2023.02.21
そり専用ゲレンデ
安全なソリ専用ゲレンデ新潟県南魚沼市の八海山麓スキー場、ソリ専用ゲレンデがあり親子連れがそり遊びを楽しんでいる。オレンジ色のフェンスで囲まれていて安全ソリ専用ゲレンデはスキーやスノーボードが入れないようフェ…つづきを読む
2023.01.31
長いツララ~今冬一番の冷え込み
最低気温はマイナス6℃今年一番の冷え込みで最低気温はマイナス6℃。久し振りに長さ約50㎝のツララが出現した。
2023.01.25
雪を楽しむ~2023シーズン②
トラからウサギへ今日は12月30日あと二日でトラからウサギへバトンタッチ先週の雪だるまが干支に代わっていた。雪像の素晴らしさに加え、製作者のセンスも抜群である。
2022.12.30
雪を楽しむ~2023シーズン①
雪像スタートは「雪だるま」国道252号線新潟県魚沼市堀之内地区に、この時季毎年町の芸術家が雪像を作って楽しませてくれる。コントラストが素晴らしい配色である。制作者と面識は無いがそのセンスの高さに脱帽。
2022.12.23