閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:中国四国地区/鳥取県
全88件
none
第3回全国「山の日」フォーラム 実施報告書ができました。
みんなで「山」を考えよう! 第3回全国「山の日」フォーラムの実施報告書ができましたのでご覧ください。 http://www.yamanohi.net/pdf/forum1820181001.pdf 一般財団法人全国山の日協議会をはじめ、警察庁、消…つづきを読む
2018.10.22
EVENT
【後援事業】日本百名山『大山』トレッキング 開催のご報告
松江市地域おこし協力隊で初の試みとなった「登山イベント」が 10月14日(日)日本百名山『大山』にて開催されました。 早朝、大山につくやいなや雨の洗礼を受けましたが、 登りはじめて4合目辺りから雨も上がり、…つづきを読む
2018.10.15
MEDIA
NHKBSプレミアム「にっぽん百名山」大山編が放送されます
■放送日 2018年10月22日月曜 ■放送時間 午後7時30分~ 午後8時00分 伯耆富士と呼ばれ親しまれている大山。大山寺のある麓から1泊2日で巡る山旅。 まずは“夏山登山コース”から、山頂・弥山へ。西日本最大級のブナ林や…つづきを読む
【MAPS】伯耆大山山頂小屋のFacebookで紹介されました
全国山の日協議会が取り組んでいるスマート山岳道標が 今年の5月から伯耆大山夏山登山道、行者コースに設置され、 登山者自動位置確認システム【MAPS】の実証実験が行われています。 https://www.facebook.com/houkidais…つづきを読む
【鳥取県】日本百名山『大山』トレッキング 開催のご案内
【大山開山1300年記念イベント】 日本百名山『大山』トレッキング 大山の自然観察や歴史を学びながら、秋の大山登山を楽しみましょう。 ぜひご参加ください。 ■開催日:10月14日(日) ■登山場所:大山夏…つづきを読む
2018.09.27
【鳥取県】第3回山ガール・サミット in 鳥取大山 開催のお知らせ
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取連携イベント 「第3回山ガール・サミット in 鳥取大山」が、 9月16日(日)・17日(月・祝)に、 大山博労座第4駐車場 特設ステージをメイン会場として開催されます。 全国…つづきを読む
2018.09.03
【鳥取県】大山の大献灯 開催のお知らせ
行列してでも観たい!夏の大山の風物詩「大山の大献灯〜和傘灯り〜」 でも今年は、まだ終わりません! 伯耆国大山開山1300年祭を記念した特別版、いよいよ、次回でファイナル。 9月22日(土)〜24日(祝) 大山の大献灯…つづきを読む
【鳥取県】大山ワンダーフォーラム 開催のお知らせ
「農と食のフェスタ」とタイアップし、 『大山の不思議と素敵』をキーワードに 大山の多彩な魅力を一度に味わえる 伯耆国「大山開山1300年祭」のクライマックスイベント 大山ワンダーフォーラムが開催されます。 htt…つづきを読む
【開催結果】第3回「山の日」記念全国大会in鳥取を開催しました!
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取 実行委員会事務局から、【開催結果】が公表されました。 http://mountainday-tottori.jp/news/c305-copy-3/ ご参加頂いた皆様はもとより、開催に関与されたすべての方々に感謝申…つづきを読む
2018.08.21
第3回「山の日」記念全国大会in鳥取が開催されました!
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨とした 第3回「山の日」記念全国大会in鳥取が、8月10日、11日の2日間、 鳥取県米子市及び大山町で開催されました。 今大会では、初めて、国立公園・大…つづきを読む
2018.08.16
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025
未来へつむぐ、ふくいの山々─ 感謝と共生のこころを次世代へ ─
第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて発信していきます、ぜひご参加ください。PR動画を公開中!公式ホームページをご覧ください👀✨一緒に「山の日」を盛り上げていきましょう🏔️🦖
ご入会とご寄付のお願い
『山の未来』は、あなたの支援から始まります
昨年度、今年度と現在の活動レベルを維持する財政基盤が確保できていません。 是非、皆様のご支援、ご協力をお願いします。
山の日メッセージ2025
もうすぐ8月11日「山の日」です。 北陸での初開催、第9回「山の日」全国大会FUKUI 2025が開催されます。 山の日アンバサダーのみなさまに、「福井の山」のおススメ情報、「夏の山の魅力」や「おススメの山」についてお聞きしました。
福井の山10選 日本山岳会福井支部
日本山岳会福井支部が選んだ福井の山10選。 5回にわけてご紹介します。 最終回の第5回目は、取立山(1307m)と赤兎岳(1629m)のご紹介です。
福井市より福井の魅力お届けします
北陸初となる第9回「山の日」全国大会 FUKUI 2025が開催されます。 大会に向けた機運醸成のため、福井市 商工労働部 観光文化スポーツ局 観光振興課では福井の魅力や山や自然についての情報をお届けします。 どうぞよろしくお願いいたします。
【連載】これでいいのか登山道
連載35 標識から見える登山道の維持管理(2)
連載35回目となりました。前回に引き続き登山道法研究会の森孝順さんに「標識から見える登山道の維持管理」というテーマで2回目のご執筆を頂きました。「それぞれの山容に相応しい標識の設置が望まれる」とのことですが、今回は特に富士山での取り組みについて、詳しく解説してくれています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す