閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
アンバサダー 応援メッセージ
山への感謝
久しぶりに自然の中に身を置くことの心地良さを感じてきました。100万本のレンゲツツジで知られる長野県の湯の丸山は、あいにくのザーザー振りで山頂でも全く展望は拝めませんでしたが、その雨のお陰でレンゲツツジやシャ …つづきを読む
2021.08.07
INFO
応援メッセージ2021 ~山の恩恵~
女優 小林綾子さんよりメッセージをいただきました。
山への感謝いつもそこにいてくれていつも逃げないでいてくれていつも様々な姿を見せてくれていつも生き方を教えてくれていつも雄大な在り方を教えてくれていつも目印になってくれていつもどこにいても見守ってくれてあり …つづきを読む
女優 工藤夕貴さんよりメッセージをいただきました。
山が教えてくれること
謙虚な気持ち山に登るようになって、12年目。登れば登るほど山の偉大さ、それに支えられて生きる自分の小ささを感じます。山のなかで味わえる絶景や心地よい疲労感はもちろん、登山の前後に楽しむ麓の温泉やおいしいもの …つづきを読む
2021.08.06
モデル/フィールドナビゲーターの仲川希良さんよりメッセージをいただきました。
「山の日」全国大会
第5回「山の日」記念全国大会 記念式典 Youtube配信のご案内
8月11日に大分県で開催される第5回「山の日」記念全国大会の記念式典はYoutubeでも配信されます。遠方の方、コロナ渦中でご来会をお控えになられている方、台風の影響でご来場いただけない方、Youtubeでの配信で御覧くだ …つづきを読む
2021.08.05
山の恩恵
日本は国土の7割を「山」が占めているそうです。一口に「山」と言っても、百名山に名を連ねるような名峰から、住宅の裏にあるようないわゆる「裏山」のようなものまで、人がイメージする山も様々ではないかと思います。僕 …つづきを読む
2021.08.04
山と歌
山と歌は切っても切れない関係にあります。童謡の世界たとえば、皆さんもよく知っていらっしゃる童謡の世界。「ふるさと」の詩は子供時代によく遊んだ身近な山を思い出させてくれます。さすがに令和の今となっては、うさ …つづきを読む
高校生たちから教わった「山の恩恵」
山の恩恵ってなんだろう山の日アンバサダーの久保田賢次です。この春から全国山の日協議会の広報担当も担わせていただき「山の恩恵に感謝する」という言葉を、周囲の方々に語って来ましたが、「山の恩恵って、いったいな …つづきを読む
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す