閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
INFO
スマホアプリ"トレイル巡り"
スマートフォンアプリ「トレイル巡り」のご紹介トレイル巡りとは?日本ロングトレイル協会に加盟する全国各地のトレイルコースを案内するアプリです。詳細なルートの確認やマップに表示されている地点アイコンから、周辺 …つづきを読む
2021.06.15
【安曇野市】北アルプス燕岳の公衆トイレを環境配慮型に改修することにご協力ください。
安曇野市では北アルプス登山を安全・安心に楽しんでいただき、またかけがえのない山岳環境をこれから100 年先、次の世代に引き継ぐため、持続可能な山岳環境整備事業を進めています。このたび燕岳の公衆トイレを環境配慮 …つづきを読む
2021.06.14
全国「山の日」フォーラム
第6回全国「山の日」フォーラム(石川県加賀市) 【報告2】
炭焼きの復活過疎の炭焼き村に若者来るそして世界とつなぐ~若者たちに支えられて~報告者:一般社団法人 おおづち 代表理事 二枚田 昇過疎化が進んで自分の生まれた故郷が廃村になってしまうのではという思いで、自分 …つづきを読む
2021.06.11
MEDIA
【岩手県】岩手日報新聞記事掲載
6月10日に岩手県庁を訪れ「山の日」のアピール活動を行い、その模様が翌日の岩手日報新聞に掲載されました。
【安曇野市】2021あやめまつりフォトコンテスト開催のお知らせ
長野県安曇野市では、例年『安曇野明科あやめまつり』が開催されています。新型コロナウイルスの影響により、2年連続中止という判断になりましたが、『あやめまつりフォトコンテスト』が開催されますので、ぜひみなさま参 …つづきを読む
2021.06.10
【安曇野市】信州安曇野田んぼアート2021
モチーフは御嶽海田んぼを大きなキャンバスに見立てて色の違う苗を植える「田んぼアート」。長野県安曇野市で、地元の農家の人や高校生などが集まり、赤や白などの稲に育つ7種類の苗植えが行われ、大相撲の御嶽海をモチ …つづきを読む
ラジオ番組出演情報
近藤謙司・南谷真鈴・手塚友惠の山の日トリオで今週末に岩手県エキスペディションするんですが、なんと!一関市のFM局【FMあすも】の番組に生出演することになりました。トークの中身は、、、ヒミツ!放送は、6/11(金) …つづきを読む
2021.06.08
鳥取県の大山入山協力金実証実験
2018年の第3回「山の日」記念全国大会の開催地、鳥取県の取組をご紹介します。 大山隠岐国立公園内にあり中国地方最高峰である大山には、年間約6万人が登山に訪れており、その山岳環境を維持するため、山中の避難小 …つづきを読む
2021.06.07
緑色のニリンソウ
幸せのおすそわけ上高地から「幸せの緑色のニリンソウ」の画像が届きました。山の日ネットワークよりご覧ください。コサージュ2016年8月11日の第1回「山の日」記念全国大会の際、上高地の自然を表す野生植物の一つである …つづきを読む
2021.06.03
【神奈川県】庭に咲くイングリッシュローズ
みんなの山の日2021投稿写真募集中!各地梅雨入りしましたね。6月といえば、アジサイの花を真っ先に思い浮かべますが、実は6月2日は『ローズの日』なんですって。鎌倉から、お庭に咲いているバラの写真が届きました。 …つづきを読む
2021.06.02
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す