閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
全国「山の日」フォーラム
第6回全国「山の日」フォーラム(石川県加賀市) 【主催者挨拶】【報告1】
【主催者挨拶】鹿野 勝彦「山の文化を未来につなぐ山の日記念フォーラムin加賀」全国山の日協議会は、昨年(令和2年) 11月7日に、加賀市、NPO法人深田久弥と山の文化を愛する会との共催で、「山の文化を未来につなぐ 山の …つづきを読む
2021.06.01
INFO
みんなの山の日2021
テーマは『わたしと山の日』四季のある美しい日本の自然や山に親しむ機会を通して、すべての世代が元気に過ごせますように。公式ホームページリニューアルにともない、全国からのメッセージ投稿を受け付けます。身近な山 …つづきを読む
アンバサダー エッセイ
夢が広がる子どもとの登山
最近、新しい山登りの楽しみを見つけました。それは息子を連れての登山です。1歳を迎えて、だいぶしっかりしてきた息子と自然を楽しもうと、この春から近所の山に登るようになりました。登るというよりは、散策すると言 …つづきを読む
「山の日」全国大会
第5回「山の日」記念全国大会おおいた2021
大会概要2021年に、第5回「山の日」記念全国大会が大分県の九重町と竹田市に広がるくじゅう連山で開催されます。九州本土最高峰のくじゅう連山は、「阿蘇くじゅう国立公園」に位置し、地域の人々によって続けられている …つづきを読む
山の日アンバサダーリレーエッセイ 小林千穂さん
夢が広がる子どもとの登山昨年8月11日「山の日」から始まったアンバサダーリレーエッセイ。 6月からは山岳ライター小林千穂さんの「夢が広がる子どもとの登山」です。 アンバサダーページよりご覧ください。これまでの …つづきを読む
加賀市「山の日」フォーラム報告
山の文化を未来につなぐ全国山の日協議会は、昨年(令和2年) 11月7日に、加賀市、NPO法人深田久弥と山の文化を愛する会との共催で、「山の文化を未来につなぐ 山の日記念フォーラムin加賀」を加賀市内で開催予定でした。し …つづきを読む
山の日ネットワークリポート
日本山岳会群馬支部 街で、山で、「山の日」をPR公益社団法人日本山岳会群馬支部では山の日関連のイベントとして、「ぐんま山フェスタ」と「山の日イベントin谷川岳」に主催団体の一つとして積極的にかかわってい …つづきを読む
上高地からの清々しい画像
久々に青空となった今朝の上高地。木々の葉の一枚一枚が生き生きと輝き、緑の濃淡が極めて美しい季節を迎えています。まだまだ来訪者は少ないものの、大自然は変わらず私たちに元気と感動と与えてくれています。#上高地 # …つづきを読む
2021.05.28
ホームページリニューアルについて
平素より当協会HP(ホームページ)をご利用いただきありがとうございます。このたび、6月1日にHPリニューアルを予定しております。つきましては、誠に勝手ながら、【会員ページ】へのアクセスを現在停止させていただいてお …つづきを読む
2021.05.26
#100日後に山ごはんの達人になる桜花
インスタグラムで連載中!お花見、芋煮会、山頂でバーナーとコッヘルで作る山ごはん・・・ピクニックって心も体も、消化器系までワックワクしますよね!山の日アンバサダーの山登り大好き芸人・桜花ちゃんがインスタで、8 …つづきを読む
2021.05.22
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す