山々は四季折々その彩りを変え、私たちの五感を楽しませてくれます。
楽しい山、険しい山、厳かな山。鳥取県の主な山をご紹介します。
1
鳥取市
2
鳥取市街地の北にある鳥取城跡。急峻な地形から防御性が高く、山頂の眺望から「
標高 | 263m |
---|---|
所在地 | 鳥取市 |
関連HP | 鳥取因幡観光ネット |
3
標高 | 1,709m |
---|---|
所在地 | |
関連HP |
4
標高 | 751m |
---|---|
所在地 | |
関連HP |
5
標高 | 1,510m |
---|---|
所在地 | |
関連HP | 天空のリゾート氷ノ山((一財)若桜町観光開発事業団) |
6
鳥取県東部を代表する名山で「
標高 | 1,255m |
---|---|
所在地 | |
関連HP | 智頭町観光協会 |
7
山頂から東西に700m台の尾根が連なり、北側から眺めると、鷲が翼を広げたように見えることからこの名前がつけられました。「
標高 | 921m |
---|---|
所在地 | 鳥取市 |
関連HP | 鳥取市 |
8
標高 | 615m |
---|---|
所在地 | 琴浦町 |
関連HP | 琴浦町観光協会 |
9
平成27年、第1回日本遺産の全国初認定として「「六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~」として三徳山・三朝温泉が選ばれました。
三徳山はその全域が三徳山三仏寺(天台宗)の境内となっています。中腹の断崖には浮かぶように建つ国宝・投入堂があり、全山が国の名勝・史跡に指定されています。その昔、修験道の開祖 役行者が「神仏のゆかりのあるところへ落としてください」と3枚の蓮の花びらを空に投げ上げると、そのうちの1枚が伯耆国三徳山へ舞い降り、修験道の行場が開かれたと伝えられています。
標高 | 899.9m |
---|---|
所在地 | |
関連HP |
10
日南町と島根県奥出雲町の県境にまたがる山で、有名な神話「八岐のおろち」の舞台として有名です。山頂にはスサノオがオロチを退治したときに尾から出た剣「
標高 | 1,142m |
---|---|
所在地 | 日南町(~島根県奥出雲町) |
関連HP | にちなん日和(日南町役場) |
11
春は水仙に始まり、ぼたん桜、初夏のあやめ、秋は、どうだんつつじやななかまど、かえでなどの紅葉に彩られ、季節の色彩が楽しめる山です。冬は人工降雪もあるゲレンデがスキーやスノーボードを楽しむ人で賑うなど、四季を通して親しまれています。
標高 | 1,188m |
---|---|
所在地 | 日南町 |
関連HP | にちなん日和(日南町役場) |
12
ブナの原生林や杉林、クヌギなどの林が続く登山道は豊かな景観と自然が残されており、手付かずの自然を満喫することができます。頂上からの雄大なパノラマは感動的です。
標高 | 1,005m |
---|---|
所在地 | 日野町 |
関連HP | 日野町役場 |
13
原地形は約2万年前の噴火による溶岩円頂丘によるものと見られています。北面にある
標高 | 1,448m |
---|---|
所在地 | |
関連HP |