閉じる

ホーム

  •   
  •   

閉じる

山の日レポート

山の日レポート

通信員レポート

高知の石川さんの日本全国漫遊登山シリーズ #032 鈴鹿山脈 藤原岳と御在所岳を歩く

2024.06.17

全国山の日協議会

滋賀県と三重県にまたがる鈴鹿山脈。
6月上旬、その北部から中央部に位置する藤原岳と御在所岳の2峰を訪ねました。

6月1日 土曜日
藤原岳は全山石灰岩の山です。
山頂部はカレンフェルト(露岩)やドリーネ(くぼみ)が散在し、
広々とした解放感100%の花の百名山です。

空とカルスト台地は自然のアートいっぱい、
遊び心を満たしてくれる山でした。

藤原岳でバナーを広げて記念写真

20年ほど前はイブキザサが繁っていた山頂部も、
現在は鹿の食害で様変わり、
まるでシカの群れの運動場みたいでした!

6月2日 日曜日
鈴鹿山脈中央部の盟主 御在所岳に。
小雨の天候でしたので最短コースを辿り、
急峻な武平峠道から一等三角点「御在所」を目指しました。

御在所岳の山頂で

鈴鹿のマッターホルンと呼ばれる鋭く尖った鎌ヶ岳を背に、
御在所岳へ。

ロープウェイが通じ山上は観光客で賑わっていました。

下山は雨のためロープウェイを使い、展望を楽しみました。

RELATED

関連記事など