閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日コラム
事務局コラム
トレイルランニングで山の恵みに感謝
時々紹介しています当会三木理事の趣味はトレイルランニングです。古希までもう少し?ですが、元気いっぱい日々コツコツとトレーニングを積み重ねています。そのおかげで体力年齢は40代とのことです。先日ハセツネCUPの応援…つづきを読む
2024.10.22
山の日レポート
通信員レポート
【小谷宣言】全国草原サミット・シンポジウムinおたり
10月4・5日長野県小谷村で開催された「つなげよう 茅場が育んだ技術と命」と銘打った全国草原サミット。10月5日のサミットでは全国12の市町村長が集まり、小谷宣言を採択しました。宣言のPDF、写真が届きましたのでご紹介…つづきを読む
2024.10.21
湯俣温泉 晴嵐荘の歩み【前編】
「何とか湯俣まで」滑落した同行の友人を放っておけず、風雪の北鎌尾根で死を決した松涛明氏が最後に想ったのは、湯俣温泉のぬくもりだったのかもしれません・・・ 1月6日 フーセツ 全身硬ッテ力ナシ、何トカ湯俣迄…つづきを読む
2024.10.18
紅葉レポート!石鎚山
九州の毛利勤さんによる、四国の石鎚山の紅葉登山レポートです。(2024年10月11日)*******紅葉の時期に入りました😀半年前から計画していた「石鎚山」に挑戦してきました😀土小屋からの登山でしたので一ノ鎖…つづきを読む
2024.10.16
紅葉レポート!北アルプスの涸沢
福岡県久留米市でケーキ屋さんを営む小柳和子さんのレポートです。*******2024.10.10〜10.12憧れの涸沢カールに行ってきました。和歌山の山友さんと上高地で待ち合わせてGO!1日目 上高地〜横尾山荘まで。梓川の岸…つづきを読む
ハセツネのスタート会場を取材させて頂きました!
ボランティア 都立五日市高校二年生 丸山優斗さん好天に恵まれた第32回ハセツネCup。スタート直前の盛り上がりの中、大会関係者のご厚意により、会場でお声がけしてお話を伺うことができました。みなさまお忙しい中でご…つづきを読む
2024.10.15
第32回ハセツネCup開催
第32回ハセツネCupが開会され、当会の三木常務理事が挨拶に立ちました。(挨拶内容) みなさん、こんにちは! ただ今ご紹介いただきました、全国山の日協議会の三木でございます。 木曜日までは雨でしたが、この2日間…つづきを読む
2024.10.13
全国草原サミット・シンポジウムinおたり
10月4・5日長野県小谷村で開催された、「つなげよう 茅場が育んだ技術と命」と銘打ったイベントに、参加してきました。全国から集まった参加者約180名、茅文化の広がりを感じました。茅葺きの材料を生む茅場、それを生かす…つづきを読む
2024.10.12
丹沢・表尾根縦走路のお地蔵さんファッションショー
芦田光久さんからのレポートです秋雨の中、ヤビツ峠(神奈川県761m)から三の塔(1,204m)、塔の岳(1,491m)へ行ってきました。この表尾根縦走路にたたずむお地蔵さん、20年の時をファッションの変化で感じました。*****…つづきを読む
2024.10.11
第32回ハセツネCupが開催されます
来たる2024年10月13日~14日、日本における代表的なトレイルランニング大会である「ハセツネCup」が東京都で開催されます。■開会式では今年も当会の三木常務理事がご挨拶をする予定です。■ハセツネとは1993年…つづきを読む
2024.10.08
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す