閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
「スノーモンスター」に会いに山形蔵王へ
仙台市にお住まいの菅原順子さんからのレポートですここ4年訪れている世界に誇れる樹氷の造形美「スノーモンスター」に会いに山形蔵王へ。樹氷を形成するアオモリトドマツは,害虫による食害での立ち枯れや温暖化の影響によ…つづきを読む
2024.02.01
【沖縄レポート1】15年位前からの念願、クジラを見に
山形県在住のあきこさんからの沖縄の投稿です2022年は山形県で、2023年は沖縄県で「山の日」全国大会が開催されました。あきこさんから沖縄のレポートが届きましたのでご紹介します。※撮影:2023年1月***ここから***今…つづきを読む
白鳥到来、最盛期ですね
山形市の「山の日」会員、安部明子さんからの投稿です何のタイミングだったか「スワンシュー」を思い出してしまってからずっと食べたいのだけどなかなか行くタイミングがつかめなかったスワンズに会いに聞こえるのは白鳥の…つづきを読む
2024.01.29
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#20 『昆虫の綺麗な目に魅せられて』冬尺蛾(フユシャクガ)その1
文・写真提供:東京都 太田長樹さんやっと出会えました。フユシャクガのメスにです。ほんとこれが蛾なのとビックリしてしまいます。4年前にSNSの投稿で見た写真は衝撃的なものでした。蛾なのに翅がないんです。蛾なの…つづきを読む
2024.01.24
雪の八甲田山
雪を求めて神戸から冬の青森県旅行に来た楠さんからの雪国体験記です。********************************初めての青森県目的は、八甲田山と酸ヶ湯温泉。この天気なので、ロープウェイは運…つづきを読む
1ヶ月前にきれいにした場所がこの状態、悲しいです
ふじさんゴミゼロアクション太田安彦さんからの投稿です【282kgのゴミを回収】前回、きれいにした場所に新たなゴミが…泣根本的に解決するにはどうしたらいいのか?悩ましい…1月17日は、新年初めの清掃活動でした。前回に続…つづきを読む
2024.01.22
登山で病気に負けない体をつくる(1)健康増進につながる登山
はじめに群馬大学大学院医学系研究科教授・同大附属病院長の齋藤繁氏(日本山岳会群馬支部副支部長)はその著書で「山登りの健康増進法」をわかりやすく説明し、日本山岳会群馬支部の健康登山塾の実践を踏まえ、登山を楽し…つづきを読む
2024.01.20
サハラ砂漠マラソン100kmの部に参加 後編
非認定ながら日本代表 中村太一参加者600名。しかし現地に着いたら日本人参加者は私1名、アジア全体からでもフィリピン人1名と判明。なんと思いがけず非認定ながら日本代表となってしまった。走り出すとランナーは散り…つづきを読む
2024.01.19
山の日インタビュー
連載⑩ 東奔西走 ダルマ・ラマ 富山からネパールと日本、世界をつなぐ
第10回 双方向的な文化交流を目指して Nepal Japan Cultural Exchange Association鹿野 「では、ネパールとの文化交流に話を移しましょうか。富山ネパール文化交流協会は、もともとは2015年のネパールでの大地震を…つづきを読む
2024.01.16
【鳥取県智頭町】森のガイド
文・写真提供:森林セラピーガイドのToshimiさんからレポートが届きました森林セラピーソサイエティが認定したセラピー基地は全国65ヵ所前後あります。都市近郊で働く人々にとってはなかなか都市部を離れて森の中へ足を運ぶ…つづきを読む
2024.01.15
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す