閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
山の日レポート
通信員レポート
高知の石川さんの日本全国漫遊登山シリーズ #039 中央アルプス縦横無尽
木曽山脈は中央アルプスとも呼ばれ、その最高峰の木曽駒ヶ岳の標高は2,956mを誇る奥深く雄大さが魅力の山です。今回、夏の終わりに、その周辺に連なる魅力あるピークを縦横無尽に歩いてみました。ロープウェイを使えば日帰…つづきを読む
2024.09.09
おおらかな峰と高原が広がる霧ヶ峰
霧ヶ峰は八ヶ岳中信高原国定公園の中央部に広がる高原で、1,925mの車山を最高峰に、鷲ヶ峰や大笹峰などの峰々や八島湿原などの高層湿原からなります。車のアクセスが良くハイキングコースも多彩ですが、今日は大回りをして…つづきを読む
2024.09.07
山梨の中学1年生レイチェルさん おススメの山
山梨百名山の中から2座ご紹介山梨より中学1年生の山ガール伴野嶺さん(レイチェルさん)から、おススメの山が届きました。△白鳥山(しらとりやま)山梨百名山では最も低い白鳥山は、標高568m静岡県との県境、南部町から登…つづきを読む
2024.09.04
山の日 TOKYO 2024
山形県 おススメの山
【蔵王(熊野岳・地蔵岳)】1,841m 第6回「山の日」全国大会in山形の記念登山を開催した「蔵王」。 「蔵王」は、山形・宮城両県にまたがる連峰の総称で、最高峰は標高1841mの熊野岳です。 熊野岳からは御釜や県内の名…つづきを読む
2024.09.02
自然がライフワーク
スマホ昆虫採集#27『昆虫の綺麗な目に魅せられて』成虫と幼虫の容姿の比較
105【ホシハラビロヘリカメムシ】カメムシ目ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科文・写真提供:東京都 太田長樹さん今回も前回と同じカメムシの話です。「カメムシ」は嫌われ者の昆虫の代表選手です。カメムシは自分の身を守る…つづきを読む
『円空の冒険』諸国山岳追跡記(7)【岐阜県美濃地方編Ⅰ】 清水 克宏
円空初期の活動を追う 山岳修験僧円空の追跡がもどかしく、それゆえかえって引き込まれてしまう理由に、手がかりが断片的で、しかもそれが疑問や矛盾に満ちていることがあります。例えば、像の背銘が一部判読不能でいろん…つづきを読む
2024.09.01
通信員レポート「これでいいのか登山道」
【連載26】これでいいのか登山道
よりよい山の道をめざして、私たちにできることは何だろうか?連載26回目は登山道法研究会代表の上幸雄さんに綴ってもらいました。「いろんな人が自分の好きな登山道や散歩道の具体例を挙げてみてはどうだろうか。そのこと…つづきを読む
歓迎フェスティバルの模様 初日(8/10)、2日目(8/11)
第9回「山の日」全国大会 開催地福井県のブース来年もよろしくお願いします。名鉄観光サービス株式会社様 ブース創業慶應二年 太田旗店様のブース奥のボードに、山の日アンバサダーの中村みつを×太田旗店コラボ「TOKYO 超…つづきを読む
2024.08.31
お世話になっています皆様にご挨拶され、コミュニケーションを積極的に取られる理事長
東京都水道局の皆様東京都水道局の取組について私たちのHPに投稿して頂きました。山の日アンバサダーのかほさんと記念写真レセプション会場にてえきまえ(屋外)テラス にてフェスティバル会場の当協議会ブースにて
山の日メッセージ
8月11日「山の日」は山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する日です。たくさんのメッセージを書いて頂きました。8月10日11日歓迎フェスティバル(会場 東京たま未来メッセ)木のかたちのメッセージボードには、あっという間に…つづきを読む
2024.08.30
RECOMMEND
おすすめ記事
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
公式HP、PR動画が公開されました
8月11日の国民の祝日「山の日」は、「山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定されました。 全国大会は、この制定趣旨を広く知ってもらうことを目的に開催されています。 第9回となる2025年は「福井県」から記念式典、イベント等を通じて 発信していきます、ぜひご参加ください。
第10回「山の日」記念全国大会
「岐阜県高山市」に開催地決定
全国山の日協議会では全国の都道府県に対して「山の日」全国大会の開催地への立候補を募っておりましたが、昨年12月24日、岐阜県より開催地立候補の意向が示されました。これに対し本会では、2026(令和8)年度の第10回大会開催地を「岐阜県高山市」とし、開催自治体を「岐阜県」とすることを理事会で全会一致で決議し、本日、岐阜県および高山市に対して開催地決定を通知いたしました。
2024年度優秀賞のご紹介
【投稿の部3点】【写真の部2点】
いつもホームページにたくさんの投稿をいただき、誠にありがとうございます。 今年度より、全国山の日協議会では、優秀作品に対して感謝の意をお伝えすることとなりました。 2024年度の優秀賞に選ばれた、投稿の部3点と写真の部2点をご紹介いたします。
各地のイベント
地域・都道府県から探す