閉じる
ホーム
山の日からのお知らせ
山の日ネットワーク
イベント
山の日アンバサダー
電子ブック
ご入会・ご寄付
団体概要
山の日マガジン
アーカイブ検索
団体賛助会員
Language
ユーティリティ
検索:北陸信越東海地区/静岡県
全101件
署名
「山の日」2020 応援メッセージ 8110070
ふじさんゼロゴミアクション様より応援メッセージをいただきました 8月10日の今日は、山の恩恵に感謝をする日。 富士山に登れない今年は、少しでも綺麗にしたいと清掃活動を実施しました。 清掃活動のあとは、ゴミのポ…つづきを読む
2020.08.11
アンバサダー
応援メッセージ
「山の日」2020
今朝の「わくわく山歩き」@毎日新聞は、富士山です。 小学3年生のとき、初めて登った山が、富士山でした。 その後、繰り返し登るようになるとは思いもよらず。富士山麓・富士宮に縁ができ、たびたび仰ぎ見るようになるこ…つづきを読む
2020.08.10
「山の日」2020 応援メッセージ 8110035
山の日アンバサダー柏澄子様から応援メッセージをいただきました。 今朝の「わくわく山歩き」@毎日新聞は、富士山です。 小学3年生のとき、初めて登った山が、富士山でした。 その後、繰り返し登るようになるとは思…つづきを読む
「山の日」2020 応援メッセージ 8110040
佐野 明子様より応援メッセージをいただきました。 来夏は富士山へ登れますように。 昨年はエルニーニョで梅雨が長引き、友人と 「来年は梅雨明け十日に日程を合わせて登れたらいいね。」 と言い合って富士登山を2…つづきを読む
「山の日」2020 応援メッセージ 8110042
Ichiro Hirashima様より応援メッセージをいただきました。 Happy Monday with Japan National Holiday ㊗️#山の日2020 Picture: Mt.Fuji on 1.Jan. 2020 2020年元旦の#富士山 Ichiro Hirashima 2020/08/10
none
森林セラピーに関する話題提供
「Forest Style ネットワーク」事務局より、森林セラピーに関する話題提供がありましたのでお知らせします。 【松井 愛莉さん(女優)と野中 葵さん(2017ミス日本みどりの女神)が、森林セラピーやForest Styleについて…つづきを読む
2020.07.16
EVENT
Columbia 富士山の夏休みチャレンジキャンペーン2020のご案内
山小屋休業と登山道閉鎖によって、今年の夏は富士山に登ることができません。 コロンビアでは、富士山に登ろうと計画されていた方や富士山を愛するみなさまのために オンライン富士山チャレンジ企画「富士山の夏休みチャ…つづきを読む
2020.07.01
MEDIA
山岳雑誌『岳人』表紙イラスト
山の日アンバサダーでイラストレーターの中村みつをさんが、2019年11月号から 『岳人』表紙を飾っています。2020年1月号の特集はふるさとの富士。 中村さんの描く『ふるさとの富士』をお楽しみください。 …つづきを読む
2019.12.26
【神奈川県】第8回大野山アウトドアふゆフェスタ開催のご案内
今年も大野山にてアウトドアフェスタが開催されます。 美しい雪化粧の富士山を背景に、登山経験者はもちろん、ファミリー、カップルまで みんなで楽しめるアウトドアイベントです。 大野山で大自然を満喫しましょう!! …つづきを読む
2019.11.15
【山梨県】広報誌「山梨てくてく」
山梨の魅力を県外に発信する地域PR誌「山梨てくてく」VOL.16が発行しました。 山梨といえば、富士山をはじめとした山々、桃やぶどう、ワイン、ジュエリー、 甲州街道や武田信玄、ほうとう・・・はもちろん、ほかにもこ…つづきを読む
2019.10.02
RECOMMEND
おすすめ記事
「山の日」ニューイヤーフォーラム2025~山と健康~
開催日:2025年1月29日(水)
全国山の日協議会では、「山の日」や「山に親しむ機会」における「健康」に対する公益性について、有識者らを招いてご議論をいただき、日々の生活体験の中に織り込まれている「健康に対する山と自然の効用」を改めて明らかにするとともに、その価値を継続して享受できる社会とするための課題を考える機会として、「山の日」ニューイヤーフォーラム 2025~山と健康~を開催することといたしました。
【連載】地域とコラボ!里山再生⑤
針葉樹皆伐跡地の広葉樹林化 ―20年の歩みと現在の到達点―
50年近くの歳月を森づくりに捧げてきた、元愛媛大学教授鶴見武道先生の活動を7回にわたり紹介します。 鶴見先生は四国山の日実行委員会の会長もつとめ、四国地域での「山の日」の推進を担ってくれました。
日光国立公園 奥日光の取り組み
日光国立公園は今年で90周年を迎えました
奥日光は日本列島の中央に位置し、火山が生んだ中禅寺湖、男体山、奥日光三滝である華厳の滝、竜頭の滝、湯滝、また湯滝から流れる湯川、ラムサール条約指定地の戦場ヶ原や小田代ヶ原の湿原等と素晴らしい景観に恵まれています。四季を通じて多様な生物や植物が見られ、冬には白銀の世界も見られる希少な自然環境を誇る観光地でもあります。
12月11日は国際山の日!
2002年の国際山岳年日本委員会発足から22年
全国山の日協議会では、シンポジウムの主催・共催などの各種事業を通して、変わりゆく環境に対する持続性と緩和策を科学的な視点で分析しながら深い理解を得たうえで、今後も日本と世界の山岳地域の持続的な発展、そして持続する未来への道標を、日本の国民、世界の人々に発信していくことが必要であると考えています。
第9回「山の日」全国大会FUKUI2025
大会テーマおよびロゴマークが決定しました
テーマは「未来へつむぐ、ふくいの山々」 令和7年8月に開催されます第9回「山の日」全国大会FUKUI2025の大会 。大会を広く県内外にPRするため、公式HPやポスターなど様々な機会でPRに活用されます。どうぞよろしくお願いします。
第8回「山の日」全国大会TOKYO2024
記念式典等の模様をYoutubeチャンネルでご覧いただけます
8月11日は「山の日」です。 山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定された国民の祝日です。 全国大会は、この制定趣旨を国民の皆様に広く知ってもらうことを目的に開催されています。
各地のイベント
地域・都道府県から探す